猫またぎ+嘘の三八

当方、両方とも知りませんでした・・・っていうか、ググってみて「ああ、そういえばそんな言い回しもあったかなぁ」とおぼろげに思い出す程度なので、忘れてたってのが正確でしょうか。日常的に使わないし、見ないし。こうやって言葉が消えていってしまうかと思うと、少しだけ罪悪感を覚えます。

データ捏造が寄付ですか

大阪大グループによる論文データの捏造(ねつぞう)問題で、論文の共著者である竹田潤二・医学系研究科教授の研究室が、主執筆者の学生から計約600万円の寄付を受けていたことが4日、大学の調査委員会の調べで分かった。このうち約200万円は竹田教授名義の口座に振り込まれており、大学の倫理規定に違反する可能性が高いという。 関係者によると、寄付は02年から04年までに行われた。学生は02年に医学関係の本を出版しており、印税を寄付したとみられる。 阪大の倫理規定は、大学が管理する正規の口座以外での寄付金受け取りを認めていない。竹田教授は調査委に対して「お金は研究費や研究室の行事に使っており、私的な流用は一切ない」と話しているという。

朝日新聞の記事なので、微妙な言い回しについては保留にするとしても学部生が研究室に600万円も寄付するってありですか?! どっからそんなお金が・・・ってのが最初に頭に浮かびました。市立の医学生ならお金持ちの可能性は大きいでしょうけれど、今回の話は国立ですよね。
しかしこの記事は何を訴えたいんでしょうか。データ捏造と寄付金だけじゃ、倫理観のない研究室だったってことで話が終わってしまいます。多額の寄付をした学部生を積極的に著者に入れてたって可能性はないんですかねぇ。私は国内の研究室政治についてはとんと疎いのでトンデモ発想かもしれませんが。
【追記】 論文ねつ造の阪大生から…教授200万円受け取るの方が論点がまとまってわかりやすいですな。