2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

こういうの見ると

finalventの日記 - 増田に見る人生の真実の凡庸なる確実性について ttp://d.hatena.ne.jp/finalvent/20070228/1172619980 結婚って難しそうだなぁと思ってしまう。

偽陽性にどう立ち向かうのか

Using simple statistics, without data about published research, Ioannidis argued that the results of large, randomized clinical trials―the gold standard of human research―were likely to be wrong 15 percent of the time and smaller, less rig…

大阪中心部で停電

JR大阪駅など広範囲で停電、自動改札機も停止 本日12時半ごろに発生して、13:15の時点で回復してないそうです。東京で停電になったときは大混乱、大狂想になったのに、大阪じゃ目だった混乱はないのかな? ほとんど関係ないですが、こないだの東京マラソン…

インフルエンザ、タミフルと異常行動

「トイレに行く」 タミフル服用の中2男子、マンション11階から謎の転落死 報道のされ方のせいもあるだろうけれど、どうも短絡的に「異常行動で飛び降り→タミフル怖えぇぇ」って反応が多すぎるような気がする。ついこの間、あるある納豆騒動で「鵜呑みにす…

2月の検索語

ブッちぎりで「浅井栄美」がトップでした。今月の検索後の1/3だもんなぁ。垣添パワー恐るべし。気になった検索語は「モテる診療科」・・・そんな病院があったら教えてください。

80年間ナシで

107歳を迎えた香港の男性が、長生きの秘訣はセックス抜きの生活にあるかもしれないと語った。 毎年開催される高齢者の祝典で、香港で最高齢の市民のひとりである107歳のチャン・チーさんは、「どうしてこんなに長生きしたのかわかりません。もしかしたら、長…

人のよさ国際比較

etc

ある編集者の気になるノート KU。 対象国は世界60カ国であり、「信用できる」という回答比率の高い順に、デンマーク、スウェーデン、オランダ、フィンランド、中国、イラン、インドネシア、日本、アイスランド・・・ ちょっ、北欧が上にきてるのはわかるとし…

大相撲大阪場所 番付発表

ああ今日は柄にもなく真面目なことばかり書いてしまいました。気を取り直して。 琴奨菊が新関脇、時天空が新小結に 大相撲春場所番付 がぶり寄りをものにした琴奨菊が新関脇になりました。小結は東が安馬で西が時天空。これで東西関脇が佐渡ヶ嶽部屋、東西小…

まだある人種差別

etc

小説:科学者トホホ日記:恐るべき人種差別社会 アメリカの学生生活について少し書いたので、ついでに人種差別の話など。私がいたのは大都会近郊だったからか、あからさまな人種差別はなかった。けれども、レストランに入ってもウェイトレスに接客してもらえ…

アメリカの科学教育ってこんな感じ

Project 2061は、先日も書いた最強の民間理系支持団体AAASを中心として、様々な分野の専門家を集め国ぐるみで作成された一大プロジェクトであり、全アメリカ国民の科学的思考力を増進するための76ヵ年計画を米国全土、あるいは州レベルにおいて遂行せんとす…

研究アドバイザーとメンター

論文が落ちるような研究を励まし続けてくれた教授 ttp://d.hatena.ne.jp/koichiro516/20070219 Koichiroさん、トラバありがとうございました。自分が書きたいことをまとめようと思ってるうちに亀レスになってしまった。 伊藤弘昌先生のような偉大な方が指導…

予約してしまうんだろうか、自分

tv

平成4年から1年半にわたり放送されたフジテレビ系子供番組「ウゴウゴルーガ」の初DVD「ウゴウゴルーガ おきらくごくらく15年! 不完全復刻DVD??BOX」(9枚組、2万9400円)が10月5日に発売される。 散々迷った末、メモ。見逃した「30分…

二兎を追うものは一兎をも得ず

また、高市少子化・男女共同参画担当相も、赤ちゃんポストの設置が人工中絶や遺棄により失われる命を救うことにつながるとしながらも、「無責任に子どもを捨ててしまうというようなことが促進される結果になっては元も子もない。議論を深める必要がある」と…

どこまでも行こう

etc

院でやっていくのに大事なのは、ぺしゃんこにならないこと、である。 研究発表でどんなに叩かれても、同期がどんなにスピード出世しても ぜったいにへこんで立ち止まったりしないということである。 ぺしゃんこにならずに、自分の研究に向き合える人が、残る…

Natureがあるある事件を

科学誌ネイチャー、「あるある捏造」問題を掲載 Japanese TV show admits faking science : Article : Nature こ、こんなスキャンダルがNatureに載ってしまうなんて・・・あの低レベルな騒動が世界中の科学者・知識層に知られてしまったじゃないか。国辱モノだぞ…

食欲ありすぎの1歳児

tv

探偵!ナイトスクープって初めて見たんですが、面白いですねぇ。「食欲ありすぎて皿を下げると泣き出す1歳児」は凄かった。あれは仕込みじゃないだろ・・・さすがに1歳児が演技できるとは思えん。あの食いっぷり、見てる方まで幸せになったけど、食費が大変そう…

久しぶりに「ビオトープ」

新宿御苑に「ビオトープ」なるものが出来たらしい 散人先生のとこで書かれてました。 昔は気持ち悪さを訴えたり、頼むからやめてくれと書いてみたりしたんですが、この悪しき和製英語は定着したようで至極残念。 同じぐらい気持ち悪いローンチも市民権を得て…

試験でwikipedia引用禁止

日本史を教えるニール・ウオーターズ教授(61)は昨年12月の学期末テストで、二十数人のクラスで数人が島原の乱について「イエズス会が反乱勢力を支援した」と記述したことに気づいた。「イエズス会が九州でおおっぴらに活動できる状態になかった」と不…

人工衛星の破壊実験禁止へ

中国が1月、弾道ミサイルを使った衛星破壊実験を実施し、衛星の破片が国際宇宙ステーションなどと衝突する恐れがあるとして批判が高まっているが、こうした実験を直接禁止するルールはこれまでなかった。指針に法的拘束力はないものの、米国、ロシア、中国…

よくある話

この仕事をやっていると あー、あるあるある。帰省するたびに「ちょっとパソコンの調子悪いんだけど見てくれない?」って、全然「ちょっと」じゃないレベルなんだよな。デスクトップにプロバイダ無料登録アイコンが放置されっぱなしなの見ると激しく消耗する…

こりゃアレだ

etc

wHite_caKe -ハチミツひめのしあわせとふしあわせ〜その1〜 恐らく「その2」で書かれるんだろうが。典型的なサゲマンじゃないのか?この話は「イヤな上司」を作る方法、いやダメ男を作るガイドラインだろ。 【追記】 しまった、はてダは自動的にトラバ送信さ…

はてな画像が一部リンク切れ

ツールバーに出してた画像が表示されなくなってます。 はてなダイアリー画像一覧とは - はてなダイアリー ここから拝借しているものなんですが、一覧ページでもリンク切れがチラホラ。一時的だといいのですが、恒久的な移動ならアナウンスしてほしい。

集団的キセル常習犯

鉄道営業法では、不正乗車が発覚した場合、鉄道会社は利用区間の往復運賃の3倍を請求することができると規定されている。不正乗車による割り増し請求額は、京王線が464万円、JR線が178万円で計642万円。サッカー、ラグビー両部員らは20日まで…

ちょっと違うぞ

web

かかとの取り外しが可能なハイヒール : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン) いやいや、「取り外し」じゃないですよ、Gizmodo Japanさん。元のサイトを見たらわかりますが、かかとは引き出す、もしくは折りたたむという表現が近いです。これは取り外せない…

“関取イン北朝鮮”

ビザなしで北朝鮮に入国できるモンゴル人にして、日本に永住権を持つ旭鷲山は、日朝大使にうってつけ。モンゴル語、日本語だけでなくロシア語、韓国(朝鮮)語を習得しており、北朝鮮でも通訳なしで、市民と対話した。 引退後も6月2日の断髪式まではマゲを…

カロリーメイトに新しい味

etc

「カロリーメイト」ブロック(ポテト味)は、幅広い世代に人気の高いじゃがいもを使用し、ヘルシー感のある甘くないさっぱりとした味に仕上げましたので、食事感覚でお楽しみ頂けます。 カロリーメイトは深夜残業の兵糧としてお世話になってます。このポテト…

労働基準法違反ってレベルじゃねーぞ

1人あたりの労働時間は1日平均10.5時間で4割以上が12時間以上。宿直勤務は平均2.9回だったが、4回以上がほぼ4分の1に上り、大半は宿直前後も通常勤務に就く32時間労働だった。 休んだ日数の平均は3.3日で、1日も休めない医師は4分の1を超えた。連続…

Shutdown Day

web

コンピュータなしで1日を――3月24日は「シャットダウンデー」 Shutdown Day 3月24日は24時間コンピュータなしで生活できるか?というサイト。自分は土曜日も仕事があるのでNoに入れたけれど、これが日曜だったらOKでしたね。残念。あっ、でもW-ZERO3[es]もコ…

柳沢失言大臣、絶好調

柳沢氏は15日の参院厚労委で「工場労働というか、ベルトコンベヤーの仕事、労働時間だけが売り物です、というようなところ」と述べていた。 だ〜め〜だ〜この人は。考えずに言葉を口にし続けてるとしか思えません。この人がどうして政治家になれて入閣を果…

相変わらず発言小町は面白い

web

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0216/119454.htm?g=01 かなり偏った人たちが書き込んでる掲示板で見た「ショックなこと」。「送別会に赤飯をもってい行く」って、どう見てもイジメです。本当にあり(ry