静かにおかしなことになっていた

知人に「忙しそうだね」と言われるたびに「そんなことないよ」と答え、自分では本当に忙しくないと思い込んでいました。先月末、忙殺され爆死。思うに自分の中の「忙しい」判定基準が、人生最高に忙しい時 = maxゲージになっていたのがいけなかったと思います。あの時の「どこで何やってるのか、何日何時なのかもわからない」状態を閾値にしたら、そりゃあ殆どは忙しくないと判定してしまいますがな。本来は十分忙しかったのに。実際は忙しかったのに頭では問題なしと判断しつづけていたため、身体の精神がオーバーヒートしてしまいました。反省。雇用勤務時は上司がタスク管理してたし、勤務時間という分かりやすい基準があったけれども、院生の今は自分で判断し切り盛りしていくしかない。
ところでこれと似たようなことって割とありふれてるような気がします。超激辛料理を経験したあとでは何でも「これは辛くないよ」って思ったり。自分のところの最高気温が38℃だからって他の地方のことを「まだまだ暑くないぜ」って言ってみたり。自分内基準で物事を判断すると痛い目にあいかねないので、これからは気をつけます。
【追記】
なおタイトルは@nifty:デイリーポータルZ:対人スキルが高すぎる人の結びの一文から。私も自分の事を話さずに周りに話してもらう派なので、よくわかるインタビューでした。世の中の殆どの人は話したがりなんだからいいじゃん。

『不信のとき』の書道家

フジテレビ系ドラマ「不信のとき」(木曜午後10時)で書道家を演じる米倉涼子(31)と小泉孝太郎(28)が5日、都内で、ドラマで使用した作品の展覧会に出席した。

あれは小泉孝太郎のか!全然気づきませんでした。普通にいい演技をする俳優さんになりましたね。もはや「総理大臣の息子」という七光りは必要ないでしょう。

W-ZERO3[es]のセットアップ

せこせことマシンをカスタマイズしてます。最近インストしたの分をメモ。ほとんどはぽたモバ: ハードリセットを参考にさせていただきました。アルファベット順。

TRE Pocket PCでレジストリを変更できるようになったので、モバイルつれづれ日記を参考にして

とカスタマイズしました。これで更に快適になるはずです。
次はATOKの推測変換をON/OFF ChgSuisoku ver1.03Sudoko v.3.0あたりを狙ってます。ただし後者は廃人にされかねないので二の足を踏んでますが。

サラリーマンNEOに式守伊之助

先週の話題で恐縮ですが、サラリーマンNEOの「はたらくおじさん」にホテルオークラの氷彫刻師が出てました。その人の大仕事として、去るt6月に開催された立行事・式守伊之助の就任記念パーティ用に実物大の行事姿彫刻を作っていてビックリ。へぇ〜、ああやって作ってたんですか。次は白鵬横綱昇進パーティかな?