感想を一言

大学院生に実質的な給与を 基礎科学力委が提言
遅 す ぎ
もう修了しちゃったし。足の裏の米粒とるために育英会という名の学生ローンを20年も背負っていくんだぜ?そりゃ頭のいい奴から院進学しなくなるって。

昨年、日本から4人のノーベル賞受賞者が出たことをきっかけにつくられた文部科学省の「基礎科学力強化委員会」(座長=野依良治理化学研究所理事長)が4日、「日本の基礎科学は現在、十分な世界水準にあるとはいえず、大学院教育などの抜本的改革が必要」とし、大学院生には実質的な給与を出して支援すべきだとする提言をまとめた。 (中略)
 修士や博士課程の学生を、「教育アシスタント」や「研究アシスタント」に位置付けて、「実質的給与型の経済的支援の拡充を図るべきだ」と言及。大学側に対して、こうした人材の雇用を義務づける必要性を訴えた。国内外に開かれた大学院にするために、幅広くいろいろな大学・分野から学生が集まるよう、同一校、同一分野の出身者を最大で3割程度に抑え、外国人学生を2割以上にする、などの目標を掲げた。

片腹痛い。TA、RAをもらえてたが、支給枠は週20時間未満に抑えられてたんで9割以上は学費としてブーメランで終了。どうやって生活費、年金、健康保険料を払えというんだと何度訴えても教授の耳には届かなかった。そりゃそうだ、教授の時代は学費は年間3万円。バブル絶頂期世代に超氷河期就職難の話をしても「交通費が出ない?なに言ってんだ、弁当どころか夕飯まで拘束されるだろ?」って返されるのと同じようなもんだよ。これだけ金銭面で苦心しても、土日祝日を含め1日12時間以上ラボで作業したのは、専門分野が好きだという一念のみ。医師免許を持ってる研修医と違い、卒業後のキャリアも見えない。日本の教育界、経済界、および世間の皆さまは、ここまで大学院生と基礎科学を冷遇してきたんですから、日本の科学水準を今さら憂うポーズをとるのはやめにしませんか?基礎研究者は絶滅危惧種に指定して保護、遠巻きに観察しとくぐらいの方がお互いにとって幸せなのかもしれませんよ?

第2京阪でチャリイベント

第2京阪道で自転車イベント…大阪府が来年3月開催
開通前に門真―枚方インターチェンジ間の約14キロを使ってチャリレース イベントをするらしい。これは行きたい。安全上の観点からタイムは競わないと言ってるが、コレは絶対にレースになるって。

何となく書く気しない

ただ単に夏バテかもしれないけど文章を書く気しないです。ウェブ巡回する時間がなくなったからかな?はてブホットエントリを見ても、上のシルエット画像サイトのようなお役立ち情報か、もしくはアルファブロガが言及済みな話題ばっかで、自分も一言書いておこうってトピックに行きあたらないのも原因かもしれません。
そういえばコトリコさんはホットエントリに上がってくるけど、空中キャンプさんはブクマでお見かけする頻度が下がったような気がする。どうしてでしょう、どちらも味があって好きな文章ブログなのに。

O型は膵ガンになりにくい

Genome-wide association study identifies variants in the ABO locus associated with susceptibility to pancreatic cancer. Amundadottir L et al. Nat Genet.2009 Aug 2. Epub. PubMed
血液型と膵臓ガンの発症度合いに関連があるという話。トンデモっぽさ120%ですがNature Geneticsに採用されたんですから無視はできません。全文は読めないけど、3300人あまりの膵ガンと3500人ぐらいの健常人の55万SNPの探索結果として、ABO血液型遺伝子座第1イントロンにあるSNPがp値=5.37×10-8だそうですよ。オッズ比は1.2。
興奮のあまり何やら呪文みたいな文章を書いてしまいました。この結果は既に公表されている「O型は膵ガンになりにくい」という疫学研究結果と一致するもので、信憑性も高そうです。こんな研究がバンバン続いたら、巡り巡ってABO血液型と性格の関連性も出てくるかも?!
と、書いててふと疑問に思ったんですが「タバコと肺ガンの因果関係は医学的に証明されてない」ってふんぞり返る喫煙者って、血液型と性格の因果関係は嬉々として語ってそう・・・ ABO血液型と性格の医学的・疫学的な研究結果があったら教えてほしいぐらいだ。