蕎麦好きの巡礼は続く

サガミで不味い蕎麦を食べながら「蕎麦屋には二種類あるなあ」と思う。つまり「おいしい蕎麦屋」と「不味い蕎麦屋」でありまして、そんなことは当たり前なんだけど、この二つの差があまりに歴然と出るのが蕎麦屋という業態の特性だとも思う。

 蕎麦屋の場合は「おいしい」の次に「そこそこ」は無くて、一気に「不味い」になるんですね、経験上不思議とそうなっている。
 で、その「不味い」というのは「家で乾麺を茹でて食った方がうまい」というレベルなのね。乾麺の蕎麦というのもおいしくはないのだけれど、でも不味い蕎麦屋で食べるのよりはおいしいと思う。

はげしく同意。一部のおいしい蕎麦屋以外は自宅乾麺と同じレベル。両者の見分けポイントの一つに「蕎麦湯が出てくるか」というのが挙げられると思うのですが、蕎麦湯と称して白湯みたいのが出てくるお店もあるので一概には言えません。
でも、蕎麦好きってこの「一部のおいしい蕎麦屋を知ってる/探せた」という優越感も含めて蕎麦が好きなんじゃないでしょうか。「そこそこ」や「不味い」蕎麦屋に入ってはコレハ蕎麦ジャネェナと呟く。頭の中においしい蕎麦屋を思い描いて悦に入る。私も蕎麦が好きで旅先においしい蕎麦屋がガイドブックに載ってたら足を伸ばしますが、そういうところに行きたがるのは得てして「オレがうまいと言った蕎麦以外は全部蕎麦とは認めん!」みたいな雰囲気を醸してます。
【追記】
蕎麦好きは孤独ってより偏屈になると思う。関西に越してからマトモな蕎麦を探すのに大層苦労して、やっと見つけたと思った店名を口にしたら「あそこは食べる価値あらしません」と地元の蕎麦職人さんに言われたました。立派なトラウマです。(いや勿論、その職人さんの蕎麦が一番おいしいとは思うけど・・・遠いし高いし通えないんだから、多少マシな持ち札を身近に確保したっていいじゃないか)