文字列と単語認識

字は映像で記憶される
「しじんゅく」、「いけくぶろ」が認識できるのは、字は映像で記憶されるからという文章。それって映像記憶か?どっかで似たような話を読んだなと思ったのですがソースが見つかりません。確か「英単語の最初の3文字以後はアルファベットの順番を入れ替えても認識できる」という論文だったと思ったのですが。ググりまくって見つけたのは「語中がデタラメでも英文は読める」だけでした。後発のコッチが詳しいです。
うーん、都市伝説じゃなくて学術論文だったし細部も微妙に違ってる。自分のブログにメモしたと思ったんだけどなぁ。