maybe yes

アメリカ人は、日本人というのはもともと表現の曖昧な人種で、感情をあまり表に出さないものと思い込んでいる。しかしその割には、この「probably」を使う人が少ないので、ちょっとしっくり来ないのだそうだ。

おそらく多くの日本人は「郷に入れば郷に従え」で、外国人と話す時は曖昧な表現はなるべく避けようと心懸けているのだろう。だから、「probably」を使わないようにしているのだと思うのだが、しかしそれが外国人にはしっくり来ないと言うか、ちょっと物足りないのだそうである。

はいダウト。「がんばって」英語を話す日本人も曖昧表現は頻発します。でもprobablyは使いません。日本人英語の友はmaybe。発音の鬼門であるLもRも入ってなくて覚えやすいんでしょう。
しかしmaybeは「すんごくいい加減」なニュアンスのある単語なんで、「maybe yes」なんて返事すると「俺は知らんがそうなんじゃね?」という投げ出し感が漂うので、probablyの方が圧倒的にお勧めではあります。俺もよく使うよ。何より響きがいいよね。perhapsじゃ英国っぽすぎるしさ。
英語が上手いねえ - Essay, dated.
あ〜あと「英語うまいよね」(non-nativeにおけるYour English is good.) ってのは言われても全然嬉しくないです。そういう意味では元エントリは、日本に初めて来た外人に「シンジュクエキ ドコデスカ?」の前に「すみません」をつけた方が親切ですよ、ってレベル。もしくは「日本語で使いまわしできるのは『どうも』 これイチオシ」ってぐらいなのかなと。