新しいDSMがキナ臭い


DSM-5は公式マニュアルではない
 
これまで精神医学の聖書とされてきた”精神疾患の分類と診断の手引(DSM)”の前バージョン第4版(DSM-4)をまとめた専門家がその最新バージョンDSM-5を酷評し、DSM-5での改訂は誤診や不要な治療を大量に生み出すだろうと言っています。
 
 http://www.biotoday.com/view.cfm?n=57111
 
「もしDSM-5を使うなら、医師は用心した方が良い。DSM-5は公式マニュアルではなく、使用が義務付けられている組織に所属していないなら使わなくても問題ない。保険に必要なコードはネット上で無料に手に入る。」とAllen Frances氏は言っています。
 
National Institute of Mental HealthのディレクターもDSM-5を疑問視しており、もっと良い方法がある筈だと主張しています。DSMカテゴリーから距離を置き、症状ではなくバイオマーカーをより重視した研究へ方針を変えると彼は先月言っています。
DSM精神疾患の鑑定を行う際に使われるガイドラインで、アメリカのみならず世界で幅広く使用されています。DSM-IVになってからアスペなどの診断を受ける人が多くなった、とも聞いていますが、新しいDSM-Vはさらにキナ臭いようです。NIMH(米国国立精神保健研究所)のディレクターが「距離を置く」と発言したということは、診断で使われる頻度が少なくなっていく、ということでしょうか・・・?診断に使えるほど確立したバイオマーカーがあるんでしょうか。DSMとは別のキナ臭さを感じます。