目のつけどころがmixiでしょ

住所不要、「マイミク」にリアルで年賀状を送れるように
日本郵政、ミクシィと年賀状サービス
あのマイミクさんに年賀状を出したいけどリアル住所知らない、というニーズに着目したんですね。悪くないと思うけど、mixiの相手から年賀状が来るなんて!とゾッとする人も一定数いるはず・・・ってか自分は遠慮したいので登録住所を皇居に変えておきます。

この人にこそグリーフ・ケアを

搬送要請で、医師は頭痛が尋常でない状況を伝えていたといい、「伝わらないはずがないと思うが、誰も責める気はない」と夫。最初に断った同病院の当直医について「傷ついて辞めるようなことになったら意味がない。絶対辞めないでほしい」と話した。
 さらに脳死状態で3日間を過ごした妻が亡くなる日、保育器に入ったままの赤ちゃんを連れてきて妻の腕に抱かせてくれて、親子水入らずの短い時を過ごしたエピソードを披露。「墨東病院の医師も看護師も本当に良くしてくれた。彼らが傷つかないようにしてほしい」とした。

「受け入れ拒否で死亡、妊婦の夫が会見」 News i
News iで会見の動画を見て、立派な受け答えに感服しました。ただ、妻を亡くして間もなく、乳飲み子を抱えて、さらに怒りをぶつける場もなくしてしまうと、この人の精神がもつのか心配になってきます。

いいポイント

 1日の歩行数は全国平均で成人男性7525.5歩、成人女性6662.6歩。都道府県別で多い順に、男性が(1)神奈川8371.5歩(2)兵庫8281.2歩(3)東京8237.8歩。女性は(1)高知7777.5歩(2)兵庫7499.8歩(3)神奈川7371.4歩。
 歩行数が少ない順に、男性が(1)高知6173.1歩(2)山形6207.2歩(3)徳島6217.7歩。女性は(1)山形5214.8歩(2)和歌山5842.4歩(3)岩手6005.7歩。内閣府は「地方は車の利用が多いからでは」と分析する。女性で高知が最も歩行数が多いが、高知県健康づくり課は「階段を使うなど健康づくりを推進しているが、理由は分かりません」という。

2008年10月28日 qma5 qma5 health 一日の歩行数、女子のトップは高知県、男子のワーストも高知県。高知は何をしたらこんなに偏った数字が出たんだ。

確かに女性の歩数トップ・男性歩数ドベが高知県だ。高知県の生活の偏りより、調査方法に問題があるのかもしれません。そう思って『平成20年版食育白書』を調べたんですが、まだ公表されてないようです。紙版の納期が来週明けだから仕方ないか。

医療スタッフの業務管理システム

Choirさんという方が,「1日2回更新なんてシステムではなくて」というエントリーのコメント欄に投稿された文章の中で,「業務系システムで飯食ってるSIerの端くれ」として,"結局のところ、今なら何が出来るかという判断をシステムに入力できるのが医師自身しかおらず、その入力には時間がかかると。センターで活用できるだけの情報量となると、UIを洗練させたところで、10〜30分は堅いでしょう。"と述べておられましたが,こういうSEにシステム開発を委託してはいけないのだなあと正直思いました。

うーん、激務を軽減するための業務系システムなのに「入力に10〜30分」かかるシステムは本末転倒でしょう。NHKニュースで偶然見かけたんですが、看護師の身体に数箇所のセンサーをつけ、「立ってる」「座ってる」「歩いている」などをリアルタイムで感知・記録するシステムが紹介されていました。これなら看護日誌をつける手間も省け、医療事故などの原因解明にも役立つそうです。実用に近いところまで来てるようですから、これを医療従事者がつけたら稼働率および空床状況の把握は簡単では?
「看護師業務の追跡で事故原因を明らかに」 medsafe.net

各国の医学研究

ここで日本の大学医学部が持つ、制度的な問題にも触れておきましょう。日本では、高校生が医学部を志望すると現役で入学して18〜19歳、6年の年限を終えて24〜25歳、これに研修医の期間が加わって、27歳くらいになってから「大学院に入学」する、という、制度的な「特徴」があります。
 つまり日本では、自然科学の分野で、最も顕著な業績を上げやすいとされる20代前半、ヒトを対象とする生命科学の基礎研究は、本質的に行いにくいという状況があるのです。日本の大学医学部・医学系大学院には、山崎豊子描く『白い巨塔』のように、よく知られた「医局制度」など日本特有の「体質」があり、果たして研究開発に適しているのか、さまざまな疑問の目も向けられています。

 実際、いま「ヒトの命を救う医学の基礎研究をしたいのだけれど」と日本の優秀な高校生から相談されたなら、私の最も正直なアドヴァイスは「留学を考えたら?」というものになるでしょう。

ダウト。20代前半で「最も顕著な業績を上げやすい」自然科学研究って、どこの国の話ですか?20代前半なんて修士課程を終えるぐらいのピヨピヨだと思うんですが・・・ちなみにアメリカの医大は生物学部を出てからMCATを受験して、その後で医大で4年間みっちり勉強しますよ。日本の卒後研修後と同じ年数なんじゃないの?
でもまぁ基礎研究したいんだったら「留学を考えたら?」ってアドバイスは極めて妥当。日本で縮こまるよりかは最初から大海でもまれた方がいい。

続きを読む

公立高校の面接

神奈川県教育委員会は28日、県立神田高校(平塚市)で2004、05、07年度に行われた入学試験で、内申書、学力試験、面接の総合的な成績順位は合格圏内に入っていたのに、願書受け付け時の服装、態度などが悪く入学後の生徒指導が困難と判断した受験者22人を、選考基準に従わず不合格にしていたと発表した。

えっ何が問題なんですか?受験の二次面接って、試験では量れない態度などを見るためにやってるんでしょうに・・・この合否基準がダメだったら面接する理由がない。