よくぞ言ってくれた


「膿を出しつくすべきだ」
「徹底的に体質を改善すべきだ」
「すべてを明らかにすべきだ」
 といった調子で、べきべき言っているテレビの中のあの人たちは、相撲ファンではない。彼等の当面の狙いは、自分が曲がったことの大嫌いな人間である旨をアピールするところにある。別に、相撲をどうにかしたいわけではない。彼等は、八百長が介在しているような汚らわしい競技は、この国から消滅してしまっても差し支えないと考えている。というよりも、ガチだろうがヤオだろうが、そもそも大相撲にさしたる愛情を持っていないのだ。

 相撲ファンの立場は違う。
 われわれは、なにより相撲の存続を願い、その消滅を懸念している。
 無論、きれいになってほしいとは思っている。
 でも、きれいになった結果消えてしまうようなら、当面は、多少病根が残っても、とにかく生き残ってほしいと、そんなふうに願っている。それがファンの考え方だ。
 一匹でもゴキブリのいる飲食店をすべて閉店に追い込んだら、オレらはメシが食えなくなる。町には、消毒くさいスカした高級店しか残らない。それでオッケーな人はかまわないのだろうが、オレはイヤだ。誰が3000円のサラダなんか食べる? 野菜ソムリエじゃあるまいし。

先月末からの八百長問題、いや、もっと前のドルジ叩きの頃から感じていた違和感を、よくぞ書いてくださいました。マスコミは絶好のバッシング材料を見つけたぞ!といわんばかりに、あることないこと伝えまくるし、それを聞いた一般市民(≒相撲をよく知らない人たち)は鵜呑みにして「相撲とはけしからんものだな。この際なくしてしまえ」としたり顔で話すし。相撲をこよなく愛するファンとしては、その両方に心を痛めてます。
相撲がなくなってもいい、興味がない、というのであれば、せめて相撲ファンがひそやかに楽しめる余地ぐらいは残していただきたい。別にNHK総合とBS2(+ラジオ)で中継しなくてもいいから、どっか1局で幕下から淡々と流してくれればいいから。華やかな広告も、世間の耳目も、高い資料率もいらないから「あ、あの盛り髪ママさん今場所も皆勤賞だな」とか、いつもどおりの大相撲を楽しませてほしい。

ウェブ上で顧客を増やし、個人が友人を増やすためのアドバイス


著者が挙げている、ウェブ上で顧客を増やす8つの秘訣は、企業にとって役に立つアドヴァイスであるが、個人が友人を増やす場合にも参考になる。

  1. 製品やサービスは初心者を対象に設計する
  2. コメントには必ず返事をする
  3. 批判を個人攻撃と受け止めない(相手は、わざわざ時間を割いて改善すべき点を指摘してくれたのだから)
  4. 有益な指摘やアイディアには公に感謝する(指摘した本人にとっては嬉しく、他のメンバーにとっては励みになる)
  5. 新機能や変更は必ず事前に知らせる
  6. フィードバックを生かして、こまめに改善する(それによって、常に顧客の声を聞く姿勢が伝わる)
  7. フィードバックを待つのではなく、こちらから探しにいく
  8. どんなに愛されている会社や製品でも、あら探しをする人は必ずいると覚悟する

「ITに造詣の深い池上文尋氏」が薦める書物、『ツイッターノミクス TwitterNomics』の著者 タラ・ハント氏が挙げる、8つの秘訣です。個人としてもプライベート・仕事で役に立ちそうなのでメモ。

マトモな監視委員会と、票が欲しい大臣


 総務省の年金業務監視委員会(郷原信郎委員長)は16日、厚生労働省が今年1月から始めた専業主婦の年金切り替え忘れに対する救済策に問題点があるとして、調査を開始した。

 厚労省や当事者らの言い分も聞いた上で、総務相を通じて見直しを求める方針だ。

 救済策は、夫が転職や退職などをしたのに切り替え手続きを忘れ、国民年金の保険料が未納になっている専業主婦が対象。直近2年分に限り保険料納付を求めるものの、それ以前は保険料を納めていたとみなし、将来、基礎年金も受け取れるとした。

 しかし、これでは、手続きをきちんと行って保険料を支払った人との間に著しい不公平が生じるとして、この日の委員会では疑問視する声が相次いだ。

配偶者が退職したあと主婦が国民年金に切り替え忘れててもOKとしたニュースの続報です。年金業務監視委員会が「著しい不公平が生じる」として調査を開始したとのこと。細川律夫厚生労働相は「今の段階では厚労省の結論が一番妥当ではないか」などと寝言を口にしているようですが・・・行政側にもマトモな判断力がある組織があったんだ。
正直、第三号から国民年金に切り替え忘れた対象人数・未納期間がハッキリしないので、未納のまま救済に必要な金額がどのくらいなのか、想像もできません。でもね、このニュースを読んで救済策が実現したら、救済された主婦層(およびその旦那)以外の人たちはこう思うでしょう。
・第三号で国民年金に切り替えたマジメな主婦「なによ国民年金に切り替えて納付金を損したわ」
・自営業などで最初から国民年金に加入している夫婦「俺たちがコツコツ納付してきた年金がアホな主婦に使われるのか」
・共働きで自分の年金を納付している奥様方「自分で稼いで納付してるのに・・・納付しなくても年金もらえんの?」
・今まさに年金負担に押しつぶされそうな若者世代「俺たち散々納付しても将来年金もらえなさそうなのに、主婦は(ry」
この数多に広がる不公平感は、やがて「年金料なんて払うのバカらしいじゃん」って結論にたどり着きますよ。いや、既にだいぶそうなってるけど、これ以上未納付額が増えたら、年金支給開始年齢が先延ばしされたり、納付金が増額されるのがオチでしょう。それを防ぐには「国民年金に切り替え損ねた第三号は、配偶者の退職時にさかのぼって保険料を納付できる」とするのが一番妥当なんじゃないですか?ってか、それ以外は「切り替え忘れ期間の未納金額を、将来の受給額に反映させ減額する」っていう本来の方策しかないと思う。正直者が馬鹿をみる制度は、早晩破綻しますよ。